これから、市販図書に出ていたサーバやネットカメラモニタなどを参考にLinuxを
少しづつ試行しましょう。それにしてもコマンドコードは覚えるそばから忘れてしまい
ハンドブック片手の状況。陽の目を見るのはいつのことやらですが、前向きに!
![]() |
今回、ボードと一緒にDebianディストリビューションのカードも購入しました。そのGUI画面です。 |
![]() |
両面実装のボードです。詳細仕様はネットで公開されていますので省略します。電源はアップル 対応のUSB電源アダプター(1A)を使用しました。、HDMI、LAN、USB(2口)、SDカードスロット、 ビデオ、音声コネクタといった最低必要限のシンプルな構成になっています。とてもかわいい! |
![]() |
フルサイズのキーボードと比べて見ると1ボードコンピュータとしての大きさが分かると思います。 なかなかコンパクトですね。専用の白色プラスチックケースも購入しましたが寸法や形状など丁寧 な作りで気持ち良くすっきり収まりました。英国内製品としての良さが出ています。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿